★★このブログで紹介しているものはリンクからAmazonや楽天に飛んで購入できます。★★
ずっとAmazonのKindle(電子書籍)を愛用しているたらこですが、紙の本でしか出版されていない本については、Amazonマーケットプレイスやブックオフで古本を購入していました。
でもこうするとどんどん本がたまっていくんですよ。通勤時はiOSの音声読み上げ機能を使ってKindleをオーディオブック化して読書することが多いので、紙の本は進みが遅いのです。
iOSの読み上げ機能は時間のないワーママに助かりすぎる – たらこのブログ。
それに、たらこの場合紙の本ってだいたい専門書が多くて読み進めづらく・・・トイレに積読状態になっています。
そんなたらこでしたが、最近良い方法を見つけました。図書館の活用です。
小学校時代から図書館を使い倒してきたたらこですが、ここ10年はほとんど利用していませんでした。
通勤経路上の勤務地近くの図書館を利用する
たらこは職場の近く(しかも通勤経路上)に図書館があるので、そこで利用者登録をしました。
図書館カードは住んでいる自治体だけでなく、勤務している自治体の図書館でも作れるためです。
家の近くの図書館は通勤経路から外れたところにあるので、平日も土日も行きづらいんですよね。
図書館を使い倒すためのWEBサイト/アプリ
しかも、同じく本好きな友人に教えてもらったとても便利なサービスがあります。
登録した図書館の蔵書を検索できて、しかもAmazonレビューも読める、しかもその図書館の予約ページに飛べる、という至れり尽くせりなサービスです。
複数の自治体の図書館(住まい+職場)を登録しておけば、一方に蔵書がなくてももう一方にはある、という場合もあります。
Amazonレビューが読めるところと、関連本が出てくるところが特に気に入っています。
アプリは「図書館日和」というのを使っていたんですが、カーリルのアプリもあるみたいなのでそちらも試してみます。
昼休みや通勤中に図書館へ
本当は土日に自宅近くの図書館にムスメと行ければいいのですが、どうしてもおっくうになってしまうので使っているのは主に職場近くの図書館です。
予約可能な件数MAXまで常に本を予約しているので、毎週のように本が届きます。(予約本が届くとメールで通知がきます)
昼休みや退社後の帰宅途中に借りに行っています。
今はfitbit flex2で毎日歩数を計測しているので、歩数も稼げて便利!
ワーママだけどFit to Leadを意識してFitbit Flex2を買ってみた – たらこのブログ。
こんな感じでだいたい常に20冊くらいを借りているような状態です。
図書館利用のメリット
1. 無料で利用できる
2. 貸出期限があるので読まなきゃ!という気分になる
3. 買うほどでもないけどちょっと読んでみたい、という本に手を出しやすい
4. 予約してから届くまで少し時間があるので、その間に他の本が読める
5. 図書館まで歩くので運動になる
6. 昼休みを読書タイムに使える
7. 少しだけ税金を取り戻せた気分になる
図書館利用のデメリット
1. Kindleが使えないので重い
2. 貸出期限が決まっているので読み終わらない場合がある
3. 借りたいタイミングで借りられない場合がある(旅行ガイドブックなどはタイミングを逃すと意味がない)
4. 気に入っても自分のものにならない
5. 汚せない(マーカーを引いたりとか)
6. 借りに行くのも返しに行くのも時間がかかる(なので通勤経路上だとベスト)
まぁ重いのと図書館に通う時間がかかるのはデメリットですが、ここ1ヶ月だけで数万円分の本を借りて読んでいるので十分元を取った気分です。
これからも図書館利用は継続していきたいと思います。