仕事

5歳児のワーママの平日一日のタイムスケジュール

ワーキングマザーの皆さんは毎日をどのように過ごしているでしょうか。今日はたらこの一日のタイムスケジュールをご紹介します。

残業がない平日のパターン

たらこ家では、保育園の送りはオット、迎えはたらこがするという分担になっています。

基本的には日々の業務で残業はしないようにしています。そのためにいかに効率的に仕事をするか、日々勉強を欠かしません。といってもショートカットキーを駆使するとか、その程度のものですが。

こちらの本はたらこもたくさん付箋を貼ってしまいました。

フルタイム勤務かつ通勤時間が結構かかるので、どうしても就寝時間が遅くなってしまうのが悩みです。ボーっとしている時間を短くすればいいのですが、帰宅すると疲れてしまっていてなかなかテキパキ動けません。

洗濯は基本的に、家事代行のある日に合わせてやります。家事代行は月6回で、乾燥までかけてある洗濯物をたたんでしまうところまでお願いしています。Yシャツはアイロンをかけてもらっています。

保育園のセットは本当は朝担当のオットにやってほしいのですが、あまりにも忘れ物が頻発して保育園に迷惑がかかるので前日のうちにたらこがやっています。連絡帳に毎日体温を書くのですが、前日に適当に書いてます。ほとんど熱を出さない子なのでこれでOKです。

平日(残業がない場合)
  • 6:00 起床。先に一人で出勤するので家族は寝ていることも多いです。
  • 6:00~6:20 フライパンでブランパンまたは油揚げを焼いている間にトイレ&着替え
  • 6:20~6:30 朝食・メイク・洗濯乾燥機をセット(洗濯は週2~3回)、Amazon Echoで天気チェック
  • 6:45~7:45 一人で出勤。通勤時間は約1.5時間。Amazon AudibleやKindleを耳で聞きながらポケモンGOをして通勤します。電車で座れたら新書を読みます。遅刻しない限り、なるべく一駅分歩くようにしています。
  • 8:00 勤務開始。内勤が主です。まずは今日のTodoを確認してからメールチェック。
  • 12:00~13:00 本を読みながらランチ。会社近くの図書館へ予約した本を借りに行くことも多いです。たまに同僚と外でランチ。
  • 13:00~17:00 資料作成、ミーティングなどをこなします。
  • 17:00 退社。帰りは大雨でもない限り、なるべく一駅分歩くようにします。本を読む元気は残ってないのでAmazon Kindleを耳で聞きながら通勤します。
  • 18:15~18:30 保育園のお迎え。18時の夕おやつより前に迎えに行くとムスメから怒られることも(笑)
  • 19:00 歩いて10~15分で帰宅。そのまま玄関で翌日の保育園グッズをセットします。連絡帳もここで書いちゃいます。そのまま保育園の洗濯物を洗濯カゴに入れる流れで手洗い。
  • 19:00~19:30 夕食づくり。料理する元気がなくて、週末の作り置きか惣菜や外食で済ませることも多いです。
  • 19:30~20:00 夕食
  • 20:30 弁当作り。だいたい週末に作ってるのですがたまに足りなくなるので平日は週1回くらい。
  • 21:00 Yシャツ類の洗濯を回しながら(洗濯は週2回くらい)ムスメと入浴。このアクションが遅れるとズルズルと夜更かしします。
  • 21:30 Yシャツ類を室内干しして、部屋を片付けて、ムスメの歯磨き。フィリップスの歯磨きアプリのキャラ、スパークリーとまずは自分で歯磨きさせます。
  • 22:30 就寝。実際は24時くらいになることも多いです。反省。
  • 22:30 就寝

残業がある平日のパターン

たまに仕事で残業をせざるを得ない場合があります。業務量が多いから残業することも多少ありますが、どちらかというとイベントの後片付けなど、事前にわかっていることが多いため、保育園のお迎えは実家の母やオットにお願いします。

実家にお願いする場合、面倒なのは実家にムスメを迎えに行って、それから自宅へ帰らなくてはならないことです。近居なので自宅から徒歩20分の距離に実家があるのですが、微妙に遠い・・・今は通勤に自転車を使わなくなってしまったので、実家から帰るときはタクシー(1000円くらい)か、バスを使って帰っています。

残業する日はもともと帰宅が遅いので就寝時間が遅くなりますが、それでも実家にお迎えをお願いした日はお風呂や夕食を済ませてくれているのでめちゃくちゃ助かります。

平日(残業がある場合)
  • 6:00 起床。先に一人で出勤するので家族は寝ていることも多いです。
  • 6:00~6:20 フライパンでブランパンまたは油揚げを焼いている間にトイレ&着替え
  • 6:20~6:30 朝食・メイク・洗濯乾燥機をセット(洗濯は週2~3回)、Amazon Echoで天気チェック
  • 6:45~7:45 一人で出勤。通勤時間は約1.5時間。Amazon AudibleやKindleを耳で聞きながらポケモンGOをして通勤します。電車で座れたら新書を読みます。遅刻しない限り、なるべく一駅分歩くようにしています。
  • 8:00 勤務開始。普段は内勤ですが、残業がある日は外にいることもあります。
  • 13:00~13:30 ランチ。残業がある日は本を読む時間はなく、ランチ時間も短めです。
  • 13:30~19:30 仕事。残業がある日は立ち仕事が多いので足がパンパンにむくみます。
  • 19:30 退社。保育園のお迎えは間に合わないので、実家の母かオットに依頼。本を読む元気は残ってないのでAmazon Kindleを耳で聞きながら通勤します。
  • 21:00 実家到着&実家で一人夕食。実家の母にお願いした場合はムスメの夕食と入浴は済ませてあるので助かります。オットの場合は入浴はしてないです。
  • 21:30 実家で一人入浴。
  • 22:00 タクシーで帰宅。そのまま玄関で翌日の保育園グッズをセットします。連絡帳もここで書いちゃいます。そのまま保育園の洗濯物を洗濯カゴに入れる流れで手洗い。
  • 22:30 部屋を片付けて、ムスメの歯磨き。フィリップスの歯磨きアプリのキャラ、スパークリーとまずは自分で歯磨きさせます。
  • 23:00 就寝

就寝時間を早くするためにできること

ムスメが小さいころからの悩みが、就寝時間の遅さでした。保育園の先生からも「日中眠そうにしているので、もう少し早く寝られるといいですね。お仕事で大変かと思いますが・・・」と言われていました。

保育園へのお迎えの時間も18:30~19:00と、うちの園の中では遅めなので、先生もなかなか難しいことはわかってくれていたのですが、親としては申し訳ない気持ちになっていました。

就寝時間が遅い理由は

  1. 帰宅してからダラダラしてしまい、夕飯を作るまでに時間がかかる
  2. 夕飯を食べてからダラダラしてしまい、入浴までに時間がかかる
  3. 入浴してからダラダラしてしまい、就寝までに時間がかかる

の3つです。全部ダラダラしてしまったせいですね。でもくたくたに疲れて帰宅するとついダラダラしてしまうんです・・・

そこでささやかですが、最近以下のような工夫をするようになりました。多少ですが効果は表れてきています。

  1. 日中のうちに夕食の献立を考えてメモしておく→夕食を作るまでにかかる時間を短縮
  2. 夕食を食べ終わったら食器を下げるついでにお風呂にお湯をため始めてしまう→入浴までにかかる時間を短縮
  3. 入浴したついでにムスメの歯ブラシを準備し、歯磨きを行う→就寝までの時間を短縮

何かアクションを行うまでに腰が重い場合は、トリガーとなる行動を設定することが効果的です。どうしてもやらなくてはいけない行動のついでにトリガーとなる行動を設定したり、事前におっくうな行動を済ませておくことがポイントです。

行動心理学に関する書籍はたくさん出ているので、1冊読んでおくと日常生活でもそのコツを生かすことができますよ。おすすめはこちら。

すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法

すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法

菅原洋平
1,265円(11/21 15:20時点)
発売日: 2016/07/27
Amazonの情報を掲載しています
こんな記事もおすすめ