育児

子どもにイライラしない方法

★★このブログで紹介しているものはリンクからAmazonや楽天に飛んで購入できます。★★

子どもにイライラするときってどんなときでしょうか?

  • 朝の忙しいときにご飯を食べてくれない、支度をしてくれない、グズる・・・
  • せっかく作った食事を食べない、食事中に遊ぶ
  • お風呂に入れと何度言ってもYoutubeにくぎづけ
  • 夜更かしする
  • よくわからないことで泣く。そして泣きやまない

あーもう、イライラしますよね~

たらこもイライラします。
でも、たらこは子どもに対して我を忘れるほど怒ることは少ないです。

ママ友と話をしていると、「帰宅してからはずっと怒鳴り散らしてる」「毎日怒ってばかり」という声をよく聞きます。
あれ、私そこまで怒らないなぁと思ったので、その理由を考えてみたいと思います。

子どもは理不尽なもの、と割り切ってる

これが一番大きいと思います。

食べたいというから買ったのに、いざとなると「食べたくない」と言ったり、「ママが悪いんでしょ!ごめんなさい言って!」と何も悪くないのに謝罪させられたり、すぐにキレられたり、殴られたり、もうこれが大人だったらどれだけ理不尽なおっさんだよってくらい、子どもは理不尽です。

でも、それって当たり前。
子どもが理不尽なのは当たり前なんです。

だって脳が未発達だから。

子どもの脳は未発達なので、理性で衝動を抑えたり、論理的に考えたりすることができません。
そういうものなんです。

そう思えば、どんなにムカつくことをされても

脳が未発達、脳が未発達・・・

と心の中で念仏のように繰り返すことで、だいたいのイライラはおさまります。
これ、効きます。

やるべき家事を最小限にする

たらこは毎月6~7回、家事代行サービスを利用しています。
主に床に散らかったものの片づけと、洗濯ものをたたんでしまうところをお願いしています。

本当は料理とか掃除とか、もっとやってほしいことがあるのですが、お願いしている方のスキルが伴わないので我慢してます。

でも、これがあるのとないのとでは、毎日の家事量とストレスが大違いです。
嫌いな食器洗いや洗濯ものたたみをしなくていいのはありがたいです。
平日の日中にやってもらっているので、家に帰ってきたときのピカピカ感は感激します。

もともとはオットと家事を分担したかったのですが、何度言ってもやってくれないのでイライラがピークに達し、お金で解決することにしました。
家事代行業者への支払いが毎月4万円くらいかかりますが、もっと増やしたいくらいです。

子どもがグズったら、ひざに乗せて話を聞いてみる

あと心がけているのはこれ。

子どもがグズグズしたり泣き叫んだりしたら、とりあえずだっこして背中をポンポンして、ひざの上に乗せて、話を聞きます。
子どもが泣いたりグズったりするときって、何かを親に訴えたいときなんです。

でもそれをうまく口に出せないし、子ども本人も何なのかがわかっていないことも多い。
子どもがうまく言えないときは、「~がほしかったけど買ってもらえなかったから嫌な気持ちになったの?」などと聞いてみたりします。

「自分の気持ちをわかってくれた」と思うと、泣き止んだりケロッとすることも多いです。

子どもは親の反応を見てる

前に、ムスメが「せんせいは〇〇ちゃんが泣くと『泣いちゃダメ』っていうけど、ママはぎゅってしてぽんぽんしてくれるから、ママがいちばんにきーめた!」と言ってくれたことがありました。
嬉しくて涙でそうでした。

子どもに言ってはいけないこと

でも、こんなにえらそうに書いてるたらこも、大失敗を何度もしてます。

一番の失敗は、何かでイライラしていたときにムスメに「嫌い!」と言ってしまったこと。

日ごろから「〇〇ちゃんのことは絶対に嫌いにならないよ。悪いことしたって大好き」と言っていたのに。

言った瞬間、まずい!と思いました。
案の定ムスメは覚えていて、数か月たった今でも「ママは前に嫌いって言った」と何度も言ってきます。

そのたびに「ごめんね。あの時は怒ってたから間違えちゃったの。ママも人間だから間違えちゃうことがあるんだよ。ママは絶対に嫌いにならないよ」と否定しています。
本当に後悔。

また、たらこはキャパが小さいので、何かを緊急でしないといけないときにグズられるとイライラがMAXになってしまいます。

そんなときはだっこしてポンポン・・・なんて悠長なことができず(するようにはしていますが)、「静かにして!」と言ってしまうことも。
これも反省・・・せめて今後はしないように努力します。

子育てにもマインドフルネスを

読んでみて少し良かったのがこちら。
でも子育てにマインドフルネスが良い、ということはわかるのですが、具体的な方法が少なめ。

子育てに効くマインドフルネス 親が変わり、子どもも変わる (光文社新書)

子育てに効くマインドフルネス 親が変わり、子どもも変わる (光文社新書)

こちらの本には子育てのマインドフルネスに関する具体的な方法が書かれています。

こんな記事もおすすめ