私は自分でも時短術に関する本を出版してしまうほどの時短術マニアです。
フルタイムで働くワーママとして一分一秒でも時短して家族や自分の時間を創り出したい、そんな私がタイトルを見て読まずにはいられなかった本、それが『時短術大全』です。今日はこの本をご紹介します。
なんと400以上の時短術が紹介されてます
巻末の主な参考文献リストを見ると、28冊の時短術や仕事術に関する本が紹介されていました。私も読んだことがある本が何冊も入っています。それらから得られた400を超える時短術を6章に渡って紹介しています。まさに時短術の大辞林のような感じです。
以下は章と見出しです。
『時短術大全』の目次
第1章 仕事がはかどる「スケジュール術」
・絶対に残業しない方法
・手帳を駆使したスケジュール管理
・時間管理で仕事が高速化
・最適な成果をもたらす作業管理術
・時短のカギを握る事前計画
・「朝昼晩」の有効活用
・業務時間を短縮する逆転の発想
第2章 社会人必須の「時短術」
・なかなか取りかかれない気持ちを改善
・「しない」「やらない」の有用性
・無駄を省いて効率アップ
・ノーミスでタイムロスを防止
・短時間で成果を生み出す勉強法
・仕事前後の自己管理術
・「すぐできる」「すぐ通る」企画書作成術
第3章 思惑通りに事が進む「対人関係術」
・会議の無駄をなくす
・商談の成功率を上げる極意
・ひと工夫で効果が出るメール・電話のコツ
・良好な人間関係の築き方
第4章 効率的に仕事ができる「整理術」
・もう迷わない書類・資料整理術
・最速で情報を整理する秘訣
・ちょっとした整頓で時間の無駄は省ける
第5章 ワンランク上の「デジタル活用術」
・知っておけば役に立つパソコン時短術
・生産性向上につながるネット活用術
・より楽に、より早くメールを送る方法
・仕事に役立つアプリやソフトの使い方
・スマホでもできる時短術
第6章 今すぐできる! 「爆速PC操作術」
・パソコンをより効率的に使うテクニック
・すぐ試したいWord・Excelの便利機能
中にはピンとこない時短術もあるでしょう。でも400以上もあれば、ひとつやふたつ、あなたにも刺さる時短術があるはずです。それをちゃんと実践すれば、年間で数時間、もしかすると数日の時間を生み出す可能性が十分にあります。
ひとつひとつの時短術は簡潔にまとまっているのでテンポよく読み進められます。読んで損はない一冊です。
ワーママ的に刺さった時短術
エレベーターは「階数」より「閉」を先に押す(P91)
これは自分でも気づいていたのでたまにやっていたのですが、徹底できていませんでした。この本に紹介されているのを見て、その後は毎回実践するようにしています。
時短できるのはほんの3秒くらいですが、1日4回エレベーターに乗るとしたら1日12秒、1年間で4380秒=73分、つまり1時間以上の時短になります。私はその1時間で本が1冊読めるので、大きな差です。
歩幅を10センチ広くして歩く(P96)
私、歩くの遅いんです。若い頃はそんなことなかったはずなのですが、年を取るにつれてちんたら歩くようになってしまったようです。
似たような技で頭の中で『線路は続くよどこまでも』をかけると歩く速度は速くなるのですが、今はオーディブルを聴きながら歩いているのでそれもできません。でも、10センチ歩幅を広くすることならできます。
書くのに3分以上かかるならメールではなく口頭・電話に(P163)
たしかにメールって時間がかかるので、口頭や電話で済ませたほうが早いってことはよくあります。私は何事もメールで済ませがちなので、反省しました。
メールだと言った言わないの問題が回避できたり、資料を添付したりできるという利点もあるのですべてのケースに当てはまるとは言えませんが、時短という意味では口頭や電話のほうが早く済むというのは覚えておきたいと思います。
早いレスポンスが相手にスピードアップを促す(P168)
私はメールのレスポンスは結構早いほうだと思います。でもこの本はさらに一枚上手で、相手も自分のペースに巻き込むことを提案しています。
「ご連絡を早めにいただけるので、大変助かっております」などと持ち上げる。こう言われて悪い気のする人間はいないので、仕事が早く進むようになるだろう。(『時短術大全』P168)
今度その一言使ってみよう、と思いました。
さまざまな「マイベスト3」を決めておく(P173)
人と会話をするときのネタとして様々な分野で「マイベスト3」を決めておくことを提唱しています。とりあえず私は以下の分野のマイベスト3を考えてみました。
映画、旅行先、レストラン、俳優、音楽、本、スポーツ、食べ物
不要な人間関係は”整理”する(P175)
私はもともと誘われたら断るのが下手なタイプで、二次会もホイホイついていっていました。勝間和代さんのたしか『無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法』だったと思うのですが、「二次会は断る」と書いてあって「そうか、断ってもいいのか」と目から鱗が落ちたのを覚えています。
それからは自分にとって本当に必要な飲み会や友達付き合いなのかを考えるようになりました。そのことはこのエントリーにも書いています。
Excelで”一発”で「%」「¥」表示、「3桁区切り」する(P315)
パソコンのショートカットキーは仕事における時短術の基本中の基本なので、できるだけ覚えるようにしているのですが、なかなか新しいものを覚えるのがおっくうになってきました。
Ctrl+Shift+「%」、「¥」、「$」、「!(3桁区切り)」のキーを押すことで、一発で表示を変換できるんです。このExcel技は役に立ちそうなので、覚えて実践しようと思います。
読んで満足せずに実践に移すことが大事
こういう時短術の本を読んで「ふーん」で終わらせるのではなく、実行することが大事です。私は本を読んで「これは覚えておきたい」と思った内容はEvernoteにメモして貯めています。
もう7年以上続けているのでかなりの量になっており、たまに読み返して学びを再確認し、実行するようにしています。この方法はおすすめです。
ぜひいくつかピンときた時短術を実行に移して、あなたの時間を作り出してください。