書評

子どもの「逆境に負けない心」を育てる本 楽しいワークで身につく「レジリエンス」

★★このブログで紹介しているものはリンクからAmazonに飛んで購入できます。★★

kindleアンリミテッド、あまり良い本がないんですが、これは大当たりでした。子どもにレジリエンスを鍛える考え方を伝える人(親や先生)のための本ですが、一般の大人が読んでもためになること間違いなし。大人も子どもも、少し人生が楽になります。
Amazon.co.jp: Kindle Unlimited:読み放題ストア: Kindleストア

子どもの「逆境に負けない心」を育てる本 楽しいワークで身につく「レジリエンス」

子どもの「逆境に負けない心」を育てる本 楽しいワークで身につく「レジリエンス」

  • 作者: 足立啓美,鈴木水季,久世浩司,イローナ・ボニウェル
  • 出版社/メーカー: 法研
  • 発売日: 2014/12/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る

今流行りのポジティブ心理学をもとにしたアプローチ

心理学はもともとは心を病んでしまった人の治療のために生まれた学問ですが、ポジティブ心理学はハッピーな人や打たれ強い(レジリエンスの高い)人には共通点や秘訣があると考え、その秘訣を学ぶことでみんなハッピーになろうというアプローチです。いろんな本が出てるのでもっと学んでみたいです。子育てはもちろん、自分自身がハッピーでいるために役立ちそう。

トラウマで苦しむ人、成長する人の違いがレジリエンス

同じように苦しい経験をしたとしても、PTSDに心を蝕まれてしまう人もいれば、PTG(トラウマ後成長)で強くなる人もいるのだそう。その違いを分けるものが、レジリエンスなのです。

ポジティブ心理学のすごいところは、それをただの心の持ちようとか、生まれつき忍耐力が強いとかで片付けるのではなく、ちゃんと具体的なアプローチでレジリエンスを鍛えるようにしているところ。そう、レジリエンスは鍛えることができるのです。

具体的な方法は本書を読んでいただいたほうがいいと思いますが、一つだけ紹介します。

打たれ強い心を作るための5つの気晴らし

本書では、打たれ強い心を作るためのひとつの方法として気晴らしを勧めています。目からウロコだったのは、「マッサージなどのリラックスはストレス解消にはならない」ということ。たしかにショックなことや嫌なことがあっても、マッサージじゃ回復しないな…

5つの気晴らし
1. 運動
2. 音楽
3. 呼吸法と瞑想
4. 書き出すこと
5. 没頭できる活動(読書、料理、演奏、スポーツ)

ヴィクトール・フランクルの言葉に勇気づけられる

同じ経験をしても、それによって怒ったり苦しんだりするかどうかは自分の選択である、というのがこのポジティブ心理学の考え方。

アウシュビッツの生還者であり『夜と霧』の作者である精神科医のヴィクトール・フランクルの言葉を紹介しています。

「逆境は人からすべてのものを奪うことができるが、人の自由、どんな環境が与えられても自分自身の態度を選ぶこと、自分自身の道を選択する自由は、最後に残されている」
「いつでも人生には意味がある。あなたのことを待っている誰かがいるし、あなたを待っている何かがある。その何かや誰かのためにあなたができることがあるのです」(ヴィクトール・フランクル)

『夜と霧』は私も読んだもののうろ覚えですが、ひとつ印象に残っていることがあります。彼は収容所の中でたくさんの人を観察し、「クリスマスになったら戦争が終わる」などと勝手に期限を決めて希望を持つと、それが達成されなかったときに人は絶望し、命を落としてしまうということを発見したというくだりでした。

クリスマスになると、それを思い出します。大きな期待をするより、小さなことに喜びを見出せる人が生き延びたのです。私はまさに前者なので、心に留めておきたいと思います。

夜と霧 新版

夜と霧 新版

ポジティブ心理学の他の本

こちらだけ読みました。本書の大人向けバージョン。基本的な構成は同じですので、お子さんのいる方は子どもにわかりやすい説明の仕方が載っている本書をおすすめします。

世界のエリートがIQ・学歴よりも重視!  「レジリエンス」の鍛え方

世界のエリートがIQ・学歴よりも重視! 「レジリエンス」の鍛え方

以下はたらこがこれから読もうと思っている本です。

ポジティブ心理学が1冊でわかる本

ポジティブ心理学が1冊でわかる本

  • 作者: イローナ・ボニウェル,成瀬まゆみ,永島沙友里,松田由美,佐布利江,神前珠生
  • 出版社/メーカー: 国書刊行会
  • 発売日: 2015/03/13
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る

本書を読んで実践に移そうと思ったこと

「今日はどうだった?」の代わりに「今日はどんな楽しいことがあった?」と問いかける
ついつい、「保育園どうだったー?」と聞いちゃってたんですが、この本を読んでからは夜寝る前に「今日はどんな楽しいことがあった?」と聞くようにしています。

まだムスメは自分から思いつくことはありませんが、ムスメに保育園で行った公園や給食について質問して引き出したり、こちらから例を挙げたりして、「今日も楽しいことあったね」と言って1日を終わるように心がけるようになりました。

たらこはどちらかというとネガテイブ思考なのですが、それは母から受けた影響が大きいと思っています。ムスメにはハッピーポジティブに生きてほしいので、努力したいと思います。

子どもの「逆境に負けない心」を育てる本

子どもの「逆境に負けない心」を育てる本

  • 作者: 足立啓美,鈴木水季,久世浩司,イローナ・ボニウェル
  • 出版社/メーカー: 法研
  • 発売日: 2015/09/25
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る
こんな記事もおすすめ