勉強

iOSの読み上げ機能は時間のないワーママに助かりすぎる

前にも書きましたが、たらこは本をなるべくKindleで購入しています。

紙の本のほうが読みやすいのは確かですが、重いし、読んだ後にかさばるし、売るのも捨てるのも面倒。

はじめは「Kindleは読んだ後に売れないくせに、値段は紙の本の定価と大してかわらないなんて高い!」と思っていましたが、売ったり捨てたりする手間を時給換算したらトントンです。

(なんていっておいて、最近は図書館にハマってます。これについてはおいおい書きます)

というわけで愛用しまくりのKindleですが、最近ものすごく便利に使っている機能があるのでご紹介します。

それは、iOSの読み上げ機能を使った、名付けて「iPhone+KindleでAudibleもどき作戦」です。ネーミングセンスなくてすみません。

Amazonのオーディオブック聴き放題のAudible、一時期利用していたんですがあまり良い本がなくて退会してしまいました。

(似たような理由でKindle Unlimitedも退会。もっといい本を対象にしてよ・・・)
*2021年現在はAudibleもKindle Unlimitedも再開中

でもオーディオブックっていいんですよ。

通勤時間中、たらこはよく読書をしているんですが、紙の本やKindleは電車の中は本を読めても、歩きながらは読めないのが不満だったのです。

それがオーディオブックなら歩きながらでも全然読める。(聴ける)それがこの「iPhone+KindleでAudibleもどき作戦」ならKindle化されている書籍であれば実現できるのです。うれしー!

ちなみにこれはKindleの機能ではなく、iOSのVoiceoverという「画面に表示されているテキストを読み上げる」機能です。

視覚障害をお持ちの方のサポートのための機能なんですね。

iPhoneでKindleの音声読み上げ機能を使う方法

iPhoneの「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「スピーチ」→「画面の読み上げ」をオンにします。

Kindleを開き、本文を表示した状態で画面外から2本指でスワイプするだけ。

「iPhone+KindleでAudibleもどき作戦」のメリット

1. 通勤時間が有効活用できる

電車を降りてから改札口を出るまでのちょっとした時間とか、そういう本当のスキマ時間に本が読めるんです。

たらこ
たらこ
本好きなワーママにはありがたいことこの上なし。

2. ウォーキングのモチベーションになる

前のエントリでも記入しましたが、たらこは最近歩数計にもなるリストバンド、Fitbit Flex2を購入したのをきっかけに、ウォーキングにハマっています。

通勤経路の中にバスのルートがあるのですが、そこをバスに乗らずに30分歩くようになりました。その時間をめちゃめちゃ有効に使えています。

3. 長い大作も比較的楽に読める

最近ずっと聴いてるのは、最近教養書として流行っている『サピエンス全史』。これめちゃめちゃ長いんですよ。たぶん紙の本やKindleで「読んで」たら挫折してたかもしれません。でも「聴く」のは意外と楽です。この本面白いし、結構おすすめ。

サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福

サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福

ユヴァル・ノア・ハラリ, 柴田 裕之
3,500円(11/24 09:22時点)
Amazonの情報を掲載しています
サピエンス全史 下 文明の構造と人類の幸福

サピエンス全史 下 文明の構造と人類の幸福

ユヴァル・ノア・ハラリ, 柴田 裕之
3,500円(11/24 09:22時点)
Amazonの情報を掲載しています

「iPhone+KindleでAudibleもどき作戦」の気になる点

1. アルファベットや英語の読み方がおかしい

おかしいというか、バグでどこかの国の読み方をしてるのではないかと思います。最初は自分のヒアリング能力が悪すぎるのかと思ったんですが、英語ではない。聞いたことのない発音です。

『サピエンス全史』だとアルファベットはほとんど出て来ないので問題にならないんですが、最近の自己啓発本とかだと横文字ばっかりなので結構致命的。

「え?何て言ったの?」とKindleの画面を読み直すこともしばしば。これじゃ時短にならないじゃん。

言語の設定は日本語にしているし、なぜ横文字だけがバグるのか、原因が不明です。調べてもわからない。

2. 日本語の漢字の読み方がおかしい

まぁこれはある程度は仕方ないのでしょうけど、「3歳児」を「さんさいこ」と読んだり、「島々」を「しまくりかえし」と読んだり、ちょっと違和感ある読み方が多発します。これは気にしないようにするしかない。

3. ページの最後の文字を発音しない

Kindle画面に表示されたページ最後の文字をすっ飛ばし、次のページに進みます。それがちょっと意味不明。

4. イラストやイメージファイルが入ると読み上げが切れる

たとえば第1章から第2章に移るときに挿絵が入ったり、第2章のタイトルがイメージファイルだったりすると、そこで読み上げがストップします。

そうなるとイチイチ手動でまた音声読み上げをスタートしなくてはなりません。これ面倒。

5. 音声読み上げをスタートする時にページがずれる

音声読み上げをするにはKindle(じゃなくてもいいけど)画面の上から指2本で下にスワイプします。

これがなかなかうまくいかなくて、音声読み上げせずに次のページに進んじゃったりしてイライラ。もっとスマートに始められないものだろうか。

あれ、細々した気になる点を挙げたらメリットより増えちゃった。でもメリットは気になる点を凌駕する便利さです。超おすすめ。

こんな記事もおすすめ