時短ワザ

【湿気対策】布団乾燥機を使わずに布団を乾燥させる方法

布団の乾燥、みなさんはどうやっていますか?

人は寝ている間にコップ1杯分の汗をかいているそうです。敷きっぱなしにしていると、カビやダニが心配ですよね。

布団乾燥機を使っているおうちが多いのではないかと思いますが、わがやは布団乾燥機を使いこなせず、場所も取るしダサいしで、手放してしまったんです。

たらこ
たらこ
だって暑いし、面倒だし、邪魔だし、ダサいし。。。

今はスタイリッシュな布団乾燥機も出ていますが、機能的にイマイチというレビューもあったりして、まだ買い直す勇気を持てていません。

今回は、わがやのように布団乾燥機を持っていないおうちでもできる湿気対策をご紹介します。

掛け布団は壁美人を使って壁に干す!

姿見のミラーを壁にかけるのに使った壁美人。

ホチキスで壁にフックを取り付けることができ、なんと6キロも耐荷重量があるというスグレモノ。

Amazonで買ったほうが安いです。

それを使って、掛け布団を干しています。

掛け布団もそれなりに重量があるので、壁がはがれないかと心配だったのですが、さすが耐荷重量6キロ!掛け布団をかけてもびくともしません。

壁美人のフックに、ヒモを結ぶためのループを引っ掛けています。

壁美人を使った掛け布団の壁干しのメリット

壁美人を使ってふとんを干すことのメリットはこんな感じ。ズボラさんにおすすめです。

なんといっても楽ちん

ベランダにふとんを干す場合、なにより重労働だし、ふとんが汚れないように手すりを拭かないといけないし、超絶めんどうです。

たらこ
たらこ
洗濯物を干すのすら面倒ですべてドラム式洗濯機で乾燥までかけているわが家にはムリ・・・

布団乾燥機を使う場合も、収納から布団乾燥機を出して、ホースを出して、袋を出して、ふとんを袋に入れて、スイッチを入れて・・・という作業を人数分やらなくてはいけません。

たらこ
たらこ
しかも夏は部屋が暑くなるので不快極まりない!

壁美人を使った壁干しなら、ヒョイヒョイと引っ掛けるだけなので、1分もあれば終わります。

ついでにサーキュレーターの風を当てるようにしたらカンペキです。

たらこ
たらこ
はっきり言ってめっちゃラク!ズボラでも続けられてます

ふとんの上に置いたままよりも湿気が逃げる

掛け布団を干さない場合、敷布団のうえに置きっぱなしになります。

そうすると寝ている間にかいたコップ1杯分の汗がこもってしまうので、カビやダニが発生しそうで心配です。

掛け布団を縦に折って、片面だけでも開けておくと良いと読んだことがあったのでそのようにしていましたが、壁干しは敷布団がオープンになるので、それ以上に湿気を逃がす効果があるように思います。

壁美人を使った掛け布団の壁干しのデメリット

逆にデメリットはないのかというと、もちろんあります。

布団乾燥機ほどの乾燥効果はない

なんせ壁に引っ掛けてるだけなので、そこまで劇的な乾燥効果はありません。しっかり乾かしたいという方は布団乾燥機をおすすめします。

わたしは布団乾燥機を買ったところで使わずにいるのが目に見えているので、この方法で満足しています。

乾燥効果を上げるために、吸湿シートをマットレスの裏に安全ピンでくくりつけています。

除湿シートは安いものを購入してしまいましたが、マットレスを守るためにも西川の「からっと寝」にすればよかったなと思っています。

おまけ:おすすめ寝具

人間は人生の3分の1の時間を睡眠にかけています。したがって寝具は大事です。

掛け布団:プリマロフトゴールド・ザ・プレミアム

わが家はぜんそく持ち・アレルギー持ちが2人いるので、掛け布団は羽毛布団から人工羽毛のプリマロフトゴールド・ザ・プレミアムに替えました。

わたしは断然羽毛布団派だったので、羊毛布団のように固くて重かったらどうしよう・・・と思っていたのですが、プリマロフトすごい!

軽いし、柔らかいし、冬は暖かく、夏も熱を逃して快適。ほぼ羽毛布団といっても過言ではありません。

これ1枚で冬を越せるんだろうかと心配でしたが、首都圏の冬はこれで大丈夫でした。

ちなみにわが家は夏も冬もエアコンをかけていることもあり、1年中この掛け布団1枚で過ごしています。

ダニ予防・ホコリ予防にもなるし、品質的にも大満足な掛け布団です。

実は最初にスザキーズのアレルギー対応ダニやほこりが少ない掛け布団を最初の1枚に購入したのですが、羊毛布団のような固さがあって、わたしには合いませんでした。

その後プリマロフトを購入し、すべてプリマロフトに買い換えようと思ったのですが、オットはスザキーズで良いというのでオット用にしています。お値段はこちらのほうが安いです。

敷き布団:西川Air(エアー)SI

掛け布団以上に大事なのが、敷き布団(マットレス)です。

わが家はベッドではなく、和室に薄いマットレスを敷いて寝ています。

デパートでなんの気なしにゴロンと試してみたら、腰が軽くて即購入を決意したくらい快適だった西川のAirを使っています。

これのシングルとダブルをならべて敷いて、家族3人川の字で寝ています。(ベビーはつぶされないよう、3人の頭の上に別のマットレスを敷いて寝かせています)

Airにはいくつかモデルがあるのですが、ケチるところではないので最上位のモデルにしています。かなりお高いのですが、毎日使うものなので投資だと思って購入しました。

[エアーSI]マットレス/REGULAR

枕:西川Air(エアー)4Dピロー

オットは西川のAirシリーズの枕を使っています。

19,800円しますが、これもめちゃめちゃ良くて、わたしも買い換えようか悩み中。

ただ、別のマットレスと組み合わせるとそれほど良さを感じなかったので、Airのマットレスと組み合わせて使うことをおすすめします。

[エアー4D]ピロー

枕:ジェルトロンピロー スーパー 2α

わたしはジェルトロンの枕、スーパーⅡαを愛用しています。

この枕、ポニーテールをしたまま寝ても痛くないという触れ込みそのままに、頭や首の負担が少ないんです。床ずれができずらいので、介護用にも使われています。

たらこ
たらこ
ムスメも気に入って、取られたのでもうひとつ買いました。

ちなみにジェルの量が少ない下位モデルもありますが、こちらのモデルがおすすめ。

まとめ:掛け布団を干すなら壁美人がお手軽!

いかがでしたか?

ズボラさんでも掛け布団を乾燥させる習慣をつけたいなら、壁美人を使って壁に引っ掛けて干すのがおすすめです。

壁美人はホッチキスを使うので、穴が目立たず賃貸の方でも使えます。

こんな記事もおすすめ