育児

認可保育園に合格するために私がしたこと

不承諾通知をもらったら異議申し立てをするという選択肢もある

たらこのムスメは昨年、認可保育園に不合格でした。不承諾通知をもらった時の日記はこちら。

保育園の不承諾通知を受け取ったらすべきこと 〜異議申立て〜: とあるワーキングマザーのつぶやき

スポンサード リンク


この時は怒りでいっぱいでした。うちは市議会議員にコネもない。投書をしようかとも思いました。

でも結局、異議申し立ても市議会議員へのコンタクトもしませんでした。理由はいろいろありますが、異議申し立てをしたところで何も変わらない気がしたのです。とにかくがっくりきてしまって、怒りの後はショックで無気力になっていました。

わが家の近くの大きな認可保育園は、時短かパートと思われるママたちが、午後2時過ぎには車でお迎えに来たりしています。かたやたらこはフルタイムだし、車もありません。徒歩で通える保育園でないと厳しい身です。

結局ムスメは無認可の保育園に通わせました。その保育園も良い先生がいて良かったのだけど、園での過ごし方や色々なところで差を感じます。
なんでこのママたちの子供は認可保育園に通えて、うちのムスメは通えないんだろう、と理不尽な思いを抱えながら、一年過ごしてきました。

認可保育園の申込み時、入りやすくなるかと思ってやったこと

自治体によって待機児童数も違うだろうけど、たらこが努力したことを書いてみます。ちなみに政治家へのお願いとか、園長へのお願いとかはしていません。

1. 第8希望まで埋める

昨年は0歳児で、受け入れてくれる保育園が少ないこともあり、第1希望しか書きませんでした。でも少し無理をすれば通える保育園は他にも一つあったので、甘かったなと後悔しています。
今年は1歳児で候補も増えたこともあり、希望を書ける欄は全て埋めました。

2. 嘆願書を添付する

これはもしかしたら効果があったのかも。今通っている無認可保育園では預ける時間などに制限があり、妻の仕事に支障が出ている事情などを書きました。嘘は書いてはいけないと思いますが、申込み書類に書けないけど伝えたい事情などは書いた方がいいと思います。

3. 無認可保育園に預けて0歳児で仕事復帰する

これをしていなかったら、いくら嘆願書を出してもダメだったかもしれません。1歳までは一緒にいてあげたいという気持ちのママさんは多いと思いますが、1歳児で安心して預けられる保育園に入る可能性を高めるためにも、0歳のうちに復帰するのは有効です。たらこの住む自治体では1ポイント加点されます。

その他、やっておいたほうがいいこと

  • 認可保育園も認証保育園も早めに見学しておく

たらこの住む地域は認証保育園は無認可保育園と同じ扱いで、申込み方法は園に任されています。
申込みの受付は保育園に直接行います。妊娠中から申込み予約を受け付けているところもあれば、認可保育園の結果発表後に先着順で受け付けるというところもあります。

どちらにせよ、妊娠中に見学するのはとても大切です。認可保育園に落ちた場合、無認可保育園の中でも認証保育園のようなしっかりしたところに入れられれば、多少救われます。
たらこは少し遠くの認証保育園を見学していなかったので、0歳児で認可保育園に落ちたときには認証保育園は間に合いませんでした。

こんな記事もおすすめ